2015年7月31日金曜日

7/31 数学Ⅱ

今回は1次不等式の基本”について「不等式の基本性質」「不等式の性質」「式の値の範囲」を式の値の範囲」「1次不等式の解法」「連立1次不等式の解法」「不等式の整数解」を講義した

宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。
言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月30日木曜日

7/30 数学Ⅰ

今回は“平行四辺形の残り「平行四辺形であることの証明」「平行四辺形の性質を利用した証明」を講義した後、“比例式”について比・逆比・比の値・比の相等の定義」「比の計算」「比例式の性質」「比例式の扱い方の注意」「連比・連比の相等の定義」を講義した。


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月29日水曜日

7/28 数学Ⅲ

今回は素数・素因数分解・ユークリッドの互除法・記数法”について「整数の3つの基本性質」「素因数分解の可能性および一意性」「素数と素因数分解」「素数の基本性質」「互いに素な整数の個数」「互いに素」の利用法」「n!が素数で割り切れる回数」「ユークリッドの互除法」を講義した。


 宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月26日日曜日

7/25 数学Ⅳ

今回は軌跡に関する問題”について「軌跡と方程式」「一般的な軌跡の求め方」「実践的な軌跡の求め方~順像法~」実践的な軌跡の求め方~逆像法~」「実践的な軌跡の求め方~図形的性質を利用する方法~」を講義した


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月24日金曜日

7/23 数学Ⅰ

今回は1次方程式の応用”の残り利益に関する問題講義した後、“平行四辺形”について平行四辺形の定義」「平行四辺形の性質」「平行四辺形になるための条件」「平行四辺形の定義と性質が同値(数学的に同等な条件)であることの証明」を講義した


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月22日水曜日

7/21 数学Ⅲ

今回は“2項定理・多項定理”について「2項定理」「展開式の項の係数」「nCr の3つの意味」「多項定理」を講義した。


 宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月19日日曜日

7/18 数学Ⅳ

今回は円の方程式・円と直線の関係”の続き「円の接線の方程式」「円外の点から引いた円の接線」「弦の長さ」極と極線」「2円の共通接線」「円と放物線」を講義した


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月17日金曜日

7/16 数学Ⅰ

今回は前回1次方程式の応用”の続き「個数と代金についての問題」速さに関する問題①」「方程式の解が問題の答となっていることの確認の必要性」「速さに関する問題②」「過不足に関する問題」「濃度に関する問題」講義した


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月15日水曜日

7/14 数学Ⅲ

今回は場合の数(数えあげの基本の利用)”の残り「組分け・分配」「平面の塗り分け」「立体の塗り分け」を講義した。


 宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月12日日曜日

7/11 数学Ⅳ

今回は円の方程式・円と直線の関係”の続き「円の方程式の求め方」「円の方程式(一般形)」「円と直線の位置関係」円上の点との距離」を講義した


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月10日金曜日

7/9 数学Ⅰ

今回は前回“作図問題”の残り折り目の作図」を講義した後、“1次方程式の応用”について「等式の変形」「文章題からの方程式のつくり方と注意点」「整数についての問題」を講義した


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月8日水曜日

7/7 数学Ⅲ

今回は場合の数(数えあげの基本の利用)”について「辞書式配列と順列」「同じものを含む順列の応用・組合せ」「一部順序が定められた順列」「同じものを含む一部のものの順列」「一定の順序の定まった順列」を講義した。


 宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月5日日曜日

7/4 数学Ⅲ ~いろいろな関数のグラフ~

今回は“いろいろな関数のグラフ”について「絶対値を含む関数」「分数関数」「ガウス記号 [ x ] を用いた関数」「無理関数」「関数のグラフの方程式・不等式解法への応用」「合成関数のグラフ」を講義した。


 宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

7/4 数学Ⅳ

今回は2直線の位置関係・点と直線の距離”の続き「点と直線の距離」「角の二等分線」「座標平面上の三角形の面積」を講義した後、“円の方程式・円と直線の関係”について「円の方程式 (標準形)」「円の方程式(一般形)」「2点を直径の両端とする円の方程式」を講義した


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月3日金曜日

7/2 数学Ⅰ~作図問題~

今回は“作図問題”について「作図( Ruler and Compass Construction)」「定規の役割」「コンパスの役割」「基本作図」「作図問題の考え方」「垂線の作図」「等しい距離にある点の作図」「角の作図」「円の作図円の接線の作図講義した


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。

2015年7月1日水曜日

6/30 数学Ⅲ ~2次関数のグラフ~

今回は2次関数のグラフ”について「2次関数のグラフの軸と頂点」「2次関数のグラフのかき方 ~標準形~」「2次関数のグラフのかき方 ~一般形~」「2次関数のグラフのかき方 ~因数分解形~」「2次関数の決定」「2次関数のグラフと x 軸との共有点の個数」「2次関数のグラフと鉛直方向でない直線の位置関係」「2次関数のグラフが直線から切り取る線分の長さ」2次関数のグラフと係数の符号」を講義した。


宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。言うまでもないことだが、常に以前の学習内容の復習を怠らないようにすること。