2013年5月31日金曜日

5/30 数学Ⅱ

今日は、前回の“1次不等式の基本”の続き「1次不等式の解法」「不等式の整数解」について中学生でも知っておくべき最低限の内容を講義した。
「中学生でも知っておくべき」というような表現をしたのは、厳密には“不等式”が現在の義務教育過程には存在しないからだ。しかし、これは本当に信じられないことである。
不等式の計算ができないということは、例えば2社の携帯電話料金が何分までならどちらの方が得かというようなことも計算できないということになる。この状態が最低限度の教育を受けた状態と言えるだろうか?
このこと1つとっても、文科省の言う通りに教科書で扱われるものだけを学校と同じ進度でやっていてはラチがあかないということは分かるだろう。

私が意見すると噛み付いてくる輩も少なからずいるので、これ以上は言うまい。
その代わり、「ドラゴン桜」の桜木先生に代弁してもらうことにしよう。

「お前らガキは社会のことを何も知らないからな。いや、知らないというより、大人たちはわざと教えないんだ。その代わり、未知の無限の可能性だなんて何の根拠もない無責任な妄想をお前たちに植え付ける。そんなもんに踊らされて、個性生かして他人と違う人生おくれると思ったら大間違いだ。社会はそういうシステムになっちゃいない。それを知らずに放り出されたお前たちに待っているのは、不満と後悔の渦巻く現実だけだ!
お前ら、騙されずに生きていきたかったら勉強しろ!!」

宿題は今日の復習をしっかりとして、次回復習テストで合格点をとれるようにしてくること。